動画あり!紅まどんなのおいしい食べ方や切り方を青果担当が解説

こんにちは。オージーフーズが運営する青果専門店とっておきやの田中です。

今回は紅まどんなのおすすめのおいしい食べ方や切り方をご紹介いたします。

切り方の動画撮影もしてみました!文字で見るより動画を見た方が分かりやすいかと思いますので是非ご覧ください!

動画あり!紅まどんなのおいしい食べ方や切り方を青果担当が解説

12月に入ると、おいしそうな柑橘が百貨店や量販店などにたくさん並びますね。

数ある柑橘の中でも、青果専門店「とっておきや」がおすすめするのは 紅まどんな です。そんな紅まどんなをどうやって食べたらよいか、今回詳しくご紹介致します。

紅まどんなのおすすめの食べ方は?

愛媛産「紅まどんな」

ズバリ!包丁で切って食べる事をおススメします。

紅まどんなは、みかんよりも大きくて見た目はオレンジのような姿をしていますが、外皮は薄くやわらかいので、みかんのように手で簡単に皮を剥く事が出来るんです。

ではなぜ手で剥けるのに、わざわざ切る方がよいのでしょうか?

その訳は・・・外皮がとっても薄いから!

丸ごと1個を手で皮を剥くと、じょうのう(中の薄皮)まで剥いてしまい、実も崩れ、さらにジューシーな果汁までもがこぼれてしまって勿体ないからです。せっかくなら余すところなく「紅まどんな」を楽しみたいですよね!

では、どのように切ったら良いのでしょうか?

動画で見る!紅まどんなのおすすめの切り方

にっこり半月型の「スマイルカット」がおすすすめ

紅まどんなのおいしい食べ方や切り方_ぷるぷるカット

おすすめはスマイルカットです。

皆さまスマイルカットはご存知ですか?スマイルカットとは、半月型に切る方法で、切った形が笑った口のように見える事から呼ばれるようになりました。

切り方の手順はとっても簡単です。

  • 紅まどんなを横むきに置き、半分にカットします。
  • 半分になったものを切り口を上にして置き、真ん中から放射状に4等分になるように切ります。
  • 半月型になるので、そのままかじりついて食べて下さい♩

両サイドを持って少し引っ張ると、房がジャバラのように分かれるので、とっても食べやすいです。又は、仕上げに横から少し切り目をいれるのもおしゃれでおすすめですよ。

紅まどんなのおいしい食べ方や切り方_スマイルカット

スマイルカットの他には、くし切りもおすすめです。くし切りは、横ではなく縦に放射状に等分にカットする方法です。(※トマトやりんご等を切るやり方と同じです。)

くし切りの場合には、お召し上がりになる際に、端から皮が剥きづらいので切れ目を入れた方が食べやすいです。

剥く場合には、お尻からではなく、ヘタの方から向いた方が剥きやすいので参考にしてくださいね!

紅まどんなのおすすめの保存方法とは?

紅まどんなのおいしい食べ方や切り方_外観

紅まどんなは高級品なので、無駄にしたくないですよね。オススメの保存方法は、冷暗所、もしくは冷蔵庫で保存すること。冬の果物なので、常温でも涼しいのですが、逆に暖房が入っていたりすると、室温も高くなっている事もあります。涼しいところでほ保存を心がけて下さい。

そして、置き過ぎは要注意です!!紅まどんなは、果汁が豊富な柑橘です。長く放置することで、ジューシーな果汁が無くなってしまいパサパサになってしまうことも。

出来るだけ早めに食べるようにしましょう!

食べた味の感想は?(スタッフ個人的に)

スマイルカット

ゼリーのような食感と良く言われますが、まさにその通りです。

粒の皮がとても薄いので、プチプチとした食感というよりは、ぷるぷるとした食感を楽しめます。

半分にカットした断面を見て頂くと、外皮、そしてじょうのうの薄さが分かりますよね!これだけ薄いので、皮が口に残ることなく、ジューシーでゼリーの様な食感をたのしめると言うわけです。

そして肝心な味わいですが、みかんのような酸味はほとんどなく、甘さのみが口いっぱいに広がります。

でもただ甘ったるい訳ではなく、後味は爽やかで上品な味わいです。

とっても美味しいので、一度食べると虜になること間違いなし!ですよ♪

ただ、紅まどんなの旬は短く、11月下旬~12月下旬の1ケ月ほどです。この時期を逃すと翌年まで待たなくてはいけません・・・。出回る時期をチェックして是非お楽しみ下さい!

紅まどんなの特徴など詳しい詳細については、杉本が書いたこちらのブログをご覧ください。

紅まどんなとは。愛媛生まれの希少な柑橘の特長や魅力を徹底解説
「紅まどんな」について、青果専門店とっておきやの青果担当が語ります!日本全国の中でも愛媛県だけの、超希少な新柑橘「紅まどんな」をご存知ですか?日本の冬の風景になじみ深い柑橘の中でも新しい品種です。産地へ行ったときの写真とともにご紹介いたします。

まとめ

紅まどんなのおいしい食べ方や切り方_ゼリーのようなぷるぷる食感

紅まどんなの食べ方は包丁で切って食べること!手でみかんのように剥いてしまっては、実が崩れ、ジューシーな果汁も台無しに!

そして切り方は、とっても簡単!スマイルカットかくし切りがおすすめです。是非動画を参考にしてみてくださいね!

切っていただくことで、紅まどんな独特のゼリーの様な食感と、ジューシーで甘い果汁を思う存分楽しむ事が出来ますよ。

なお、紅まどんなはどこにあるの?どこで買えるの?という方へ…

青果専門店「とっておきや」のフルーツギフト券をご購入頂きますと、引換えフルーツの中から「愛媛県産 紅まどんな」を選んでいただく事が出来ますよ。

12月お届けフルーツとなりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

とっておきやトップページへ

The following two tabs change content below.
田中

田中

2000年入社。フードコーディネートの学校に通い、コーディネートの仕事が出来る会社を探してオージーフーズへ入社。フルーツ専門家ではないのですが、入社以来数多くのフルーツの担当についた甲斐あって、青果に携わっています。好きなフルーツはみかんです。趣味はお裁縫です♩